今更だけど Amazon Dash Button を購入して設定した
せっかくなので画像付きメモを。
まず開封前の外観です。箱がすごくしっかりしています。
どうやって開けるか少しだけ悩みましたが、側面にシールが貼ってあり、「ここ切ってね」みたいに示されているのでそこから開けられます。

大きさはこんな感じ。手元にいい感じのモノがなかったので3DSLLと比較してみました。

箱の下に2冊の説明書がありました。黒の書と白の書。なんかかっこいい。

黒の書にはいろんな言語で簡単に最初の設定方法が書いてありました。
白の書には取扱上の注意がいろいろ書いてありました。
ポイントは「電池交換不可」なところでしょうか。
電池が切れたら買い換えてね、の製品設計です。
Immutableってやつですね、この辺はクラウド企業らしい。
黒の書の日本語版はこれだけ。

PCのAmazonのアカウントセンターには「Dash端末」という項目がなく、Amazonのスマートフォンアプリからしか設定開始できないようです。

「新しい端末をセットアップ」をタップするとセットアップ画面に移行します。

Dash Button を長押しして、青いランプが点滅するのを確認してからアプリ側の「接続」をタップします。
最初はアプリとDash ButtonはBluetoothで接続するようです。

何回かやってうまくいかなかったのでちょっと悩みました。
もしかしてと思ってスマートフォンの省電力モードを無効にしたあと再度数回チャレンジしたら成功しました。

この画面の前にWi-Fiのアクセスポイントの選択とパスワードの入力の画面がありました。
アプリに入力した設定内容をどうやらBluetoothでDash Buttonに共有して登録させるようです。すごいー。

ということで、無事、大好きなキュキュット ピンクグレープフルーツを購入するためのAmazon Dash Buttonのセットアップが完了しました。
設定完了後にボタンを押すと、黄色で点滅が起こり、その後まるで「注文が完了しました」と言わんばかりに緑のゆったりとした点灯が起こります。注文履歴を見るとちゃんとキュキュットが注文されていました。すごい。

以上、久しぶりのブログ活動でした。
まず開封前の外観です。箱がすごくしっかりしています。
どうやって開けるか少しだけ悩みましたが、側面にシールが貼ってあり、「ここ切ってね」みたいに示されているのでそこから開けられます。

大きさはこんな感じ。手元にいい感じのモノがなかったので3DSLLと比較してみました。

箱の下に2冊の説明書がありました。黒の書と白の書。なんかかっこいい。

黒の書にはいろんな言語で簡単に最初の設定方法が書いてありました。
白の書には取扱上の注意がいろいろ書いてありました。
ポイントは「電池交換不可」なところでしょうか。
電池が切れたら買い換えてね、の製品設計です。
Immutableってやつですね、この辺はクラウド企業らしい。
黒の書の日本語版はこれだけ。

PCのAmazonのアカウントセンターには「Dash端末」という項目がなく、Amazonのスマートフォンアプリからしか設定開始できないようです。

「新しい端末をセットアップ」をタップするとセットアップ画面に移行します。

Dash Button を長押しして、青いランプが点滅するのを確認してからアプリ側の「接続」をタップします。
最初はアプリとDash ButtonはBluetoothで接続するようです。

何回かやってうまくいかなかったのでちょっと悩みました。
もしかしてと思ってスマートフォンの省電力モードを無効にしたあと再度数回チャレンジしたら成功しました。

この画面の前にWi-Fiのアクセスポイントの選択とパスワードの入力の画面がありました。
アプリに入力した設定内容をどうやらBluetoothでDash Buttonに共有して登録させるようです。すごいー。

ということで、無事、大好きなキュキュット ピンクグレープフルーツを購入するためのAmazon Dash Buttonのセットアップが完了しました。
設定完了後にボタンを押すと、黄色で点滅が起こり、その後まるで「注文が完了しました」と言わんばかりに緑のゆったりとした点灯が起こります。注文履歴を見るとちゃんとキュキュットが注文されていました。すごい。

以上、久しぶりのブログ活動でした。
コメント
コメントを投稿